くぼたやブログ@はてな

旧くぼたや日記(はてなD終了のため移転)+盛岡思考遊戯倶楽部のブログ

八八の技法まとめ



手役表(@盛岡のほうでプレイの機会があればこんな感じのルールでプレイしてみようかと‥


組み合わせによる手役

役名 よみかた 役代 役の形 飛び込み
三本 さんぼん 2貫 3211or31111
立三本 たてさんぼん 3貫 211or1111
藤・菖蒲・萩・桐(カスのみ)
二三本 ふたさんぼん 6貫 331
三本立三本 さんぼんたてさんぼん 7貫
二立三本 ふたたてさんぼん 8貫 33
喰付 くっつき 4貫 2221
手四 てし 6貫 4111
はねけん はねけん 7貫 322
一二四 いちにし 8貫 421
四三 しぞう 20貫 43 ゲーム終了

*飛び込み‥三本(立三本)の札をプレイで4枚揃えた時点で+1貫もらえる。
*役となる揃いの札を公開してプレイする。


カス札による手役

役名 よみかた 役代 役の形 抜け
あか 2貫 短冊札2枚以上+残り全てカス札
短一 たんいち 3貫 短冊札1枚+カス札(6枚)
十一 といち 3貫 種札1枚+カス札(6枚)
光一 ぴかいち 4貫 光札1枚+カス札(6枚)
空素 からす 4貫 全てカス札(7枚)

*抜け‥プレイで89点以上集めた時点で+1貫もらえる。
*雨(柳)札はカス札扱いとすることができる。
*全てのカス札を公開してプレイする。
*「組み合わせによる手役」と「カス札による手役」は複合する。


出来役

役名 よみかた 役代 役の形 吹き消し
赤短 あかたん 7貫 松、梅、桜の赤短札3枚
青短 あおたん 7貫 菊、牡丹、紅葉の青短札3枚
七短 ななたん 10貫 短冊札7枚以上(雨(柳)以外)、短冊札1枚増す毎に+1貫
四光 しこう 10貫 松、桜、坊主(薄)、桐の光札4枚
五光 ごこう 12貫 松、桜、坊主(薄)、桐、雨(柳)の光札5枚
二八 ふたはち 10貫 168点以上の獲得。1点増す毎に+1貫
総八 そうはち 10貫 3人が88点となる場合。親の勝ち。
素十六 すじろく 12貫 カス札16枚以上、カス1枚増す毎に+2貫

*吹き消し‥この役ができると、手役が無効になる。
(手役代(飛び込み、抜け役代も含む)を返す。追い込み賃の手役代は返さない)
*出来役ができるとその時点でその月のプレイ終了。出来役代を精算して次の月のプレイへ
*出来役ができない場合、最後までプレイして札の点数勝負。88点が原点で1点=1文で精算して次の月へ


みんな初心者なので

  • みずてん‥札を配る前に仮親が出ること宣言する。ゲームで抜け(89点以上とれ)れば全員より+1貫もらえる。
  • 下げ‥出来役ができても、別の役を狙ってプレイの続行を宣言すること。
  • 法度(はっと)‥出来役を確定させる役札を捨て札をして、その札で出来役を作られた場合。一人の責任払いとなる。
    飛び込みにも適用される。(ルール複雑)

は無しで。できるだけ簡単なルールで(笑)。

  • 1貫○=10文●、5貫持ちの10貫返し(※本来なら出来役の手役代を1貫=12文換算にしないとならないようだ;;)
  • 1年(12ヵ月)勝負。越年なし、越月(二代縛り)あり。
  • その月の始めの場札に桐or雨(柳)の光札が出るとその月は絶場(点数のやりとりが通常の4倍)、
    松、桜、坊主(薄)の光札が出るとその月は大場(点数のやりとりが通常の2倍)、
    場札に光札がなにもでず越月がなければ、その月は小場(平場)(通常の点数)となる。
  • 3人縛り採用(必ず3人でその月をプレイする。出降り表明の順番の遅い人は強制的に出さされる場合もある)
  • 降り賃(降りる順番)1人目‥1貫、2人目‥1.5貫、3人目‥2貫、4人目‥2.5貫
    降り賃はまとめてその月の勝者がもらえる。
  • 追い込み賃(降ろされ賃)出る3人からそれぞれもらえる。
    • 手役がある場合‥手役代の半額。
    • 出来役がある場合(つかみ)‥出来役代の半額。
    • 赤短札、青短札、光札がある場合‥1枚につき3文。
      (手役代とは重複するが出来役代とは重複しない、※正式には1/4貫)






(作成中です)